大阪の歴史の幕明け
2011年11月28日
長い選挙戦が終わり、大阪の歴史の幕開けです

歴史を作ったのは、政治家でも役人でもなく、市民の皆様です。
ご支援下さった皆様、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
私たちは皆様の想いを胸に大阪都構想実現に向けて取り組みます。
反対意見があったことも、謙虚に受け止め民主的な手法で制度作りに努めていきたいと思います。
都構想を実現するためには国を巻き込んだ議論や法整備が必要になります。
私たちと一緒に大阪から日本を蘇らせ
第二の都市として日本を牽引していける都市にしましょう






歴史を作ったのは、政治家でも役人でもなく、市民の皆様です。
ご支援下さった皆様、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

私たちは皆様の想いを胸に大阪都構想実現に向けて取り組みます。
反対意見があったことも、謙虚に受け止め民主的な手法で制度作りに努めていきたいと思います。
都構想を実現するためには国を巻き込んだ議論や法整備が必要になります。
私たちと一緒に大阪から日本を蘇らせ
第二の都市として日本を牽引していける都市にしましょう





Posted by 伊藤 良夏(いとうよしか)
at 14:08
明日は大阪府知事選挙告示です。
2011年11月09日
ブログを見て下さって、いつもありがとうございます
今日は、環境対策委員会でした。その後、橋下代表と一緒に、あびこでご挨拶回りをしました。
明日はいよいよ大阪府知事選挙の告示日です。
今日でBlogの更新も、Twitterもできません。
11月28日以降まで返信もできません
でも、毎日チェックはしますので
どうか、応援メッセージ、アドバイスなど頂けたら嬉しいです
私たち大阪維新の会は、橋下代表のもと、大阪市政を変えるために、労働組合や既得権益を守ろうとする組織から市政を取り戻すために、様々な改革に取り組んで来ました。
公務員制度改革、議会改革、議員定数削減、教育システム、行政システムの仕組み作りなど様々な改革に取り組んで来ました。
でも、議会で全て否決されました
皆様に応援して頂き、市政に送り出して頂きましたが、平松市政のもとで、改革を進めようとしても全て反対されてしまうんです。
労働組合や既得権益を守ろうとする組織に守られている平松市長に、大阪市役所の改革ができるわけありません。
役人の役人による役人のための行政では大阪の改革はできません
そもそも共産党は、独自の政策がある政党なのに、平松市長に歩みよるのはどうなの?
自民、民主、共産が相乗りで応援する平松市長に大阪のリーダーを任せられますか?
今、本当に求められているのは、幕末の志士のような、熱い心と情熱を持った政治家だと思います。
維新の批判ばかりするわりに、的は外れているし、もっと大阪の将来像、ビジョンを示して欲しいと感じます。
私達、大阪維新の会は
大阪市をバラバラになんかしません。
敬老パスもなくしません。
地域コミュニティも潰しません。
訴えているのは、大阪都構想です。
大阪市と大阪府が別々にしている同じ行政の仕事を一本化して、行政の効率化をもたらすことです。
税金の無駄をなくして、少ない税でより大きな行政サービスを提供できるようにすることです。
私は諦めません
皆様も諦めないで、私達と一緒に戦って下さい
今、大阪を変えなければ二度とチャンスはありません。二度と変わらないでしょう。私はそう感じます。
誰を選んでも同じだと思わないで、もう一度、真剣に考えて頂きたいと思います
リーダーが立ち上がった、今、しかチャンスはありません。
私達と一緒に大阪の新しい歴史を作りましょう



明日はいよいよ大阪府知事選挙の告示日です。
今日でBlogの更新も、Twitterもできません。
11月28日以降まで返信もできません

でも、毎日チェックはしますので
どうか、応援メッセージ、アドバイスなど頂けたら嬉しいです

私たち大阪維新の会は、橋下代表のもと、大阪市政を変えるために、労働組合や既得権益を守ろうとする組織から市政を取り戻すために、様々な改革に取り組んで来ました。
公務員制度改革、議会改革、議員定数削減、教育システム、行政システムの仕組み作りなど様々な改革に取り組んで来ました。
でも、議会で全て否決されました

皆様に応援して頂き、市政に送り出して頂きましたが、平松市政のもとで、改革を進めようとしても全て反対されてしまうんです。
労働組合や既得権益を守ろうとする組織に守られている平松市長に、大阪市役所の改革ができるわけありません。
役人の役人による役人のための行政では大阪の改革はできません

そもそも共産党は、独自の政策がある政党なのに、平松市長に歩みよるのはどうなの?
自民、民主、共産が相乗りで応援する平松市長に大阪のリーダーを任せられますか?
今、本当に求められているのは、幕末の志士のような、熱い心と情熱を持った政治家だと思います。
維新の批判ばかりするわりに、的は外れているし、もっと大阪の将来像、ビジョンを示して欲しいと感じます。
私達、大阪維新の会は
大阪市をバラバラになんかしません。
敬老パスもなくしません。
地域コミュニティも潰しません。
訴えているのは、大阪都構想です。
大阪市と大阪府が別々にしている同じ行政の仕事を一本化して、行政の効率化をもたらすことです。
税金の無駄をなくして、少ない税でより大きな行政サービスを提供できるようにすることです。
私は諦めません

皆様も諦めないで、私達と一緒に戦って下さい

今、大阪を変えなければ二度とチャンスはありません。二度と変わらないでしょう。私はそう感じます。
誰を選んでも同じだと思わないで、もう一度、真剣に考えて頂きたいと思います

リーダーが立ち上がった、今、しかチャンスはありません。
私達と一緒に大阪の新しい歴史を作りましょう



Posted by 伊藤 良夏(いとうよしか)
at 20:30